 
			訪問看護
- 
							お休みの日などに来てもらうことはできますか? ご利用者様の状態により、訪問の必要がある場合や、ご利用者様・ご家族様からのご希望があれば、定休日であっても訪問できる体制があります。 
- 
							サービスの実施地域はどこですか? 岡崎市、安城市、西尾市、幸田町となります。左記以外の地域の場合、基本料金とは別に 
 実施地域を越えた地点から片道10㎞未満:320円、
 実施地域を越えた地点から片道10㎞以上:530円頂いております。
- 
							どんな家庭状況でも大丈夫ですか? ご利用者様の中には、お年寄りの一人暮らしの方、ご家族様が仕事に出かけているので、日中お一人の方もたくさんみえます。また、訪問看護師がサービスを行っている間に、介護者様が買い物や用事を済ませていただくことも可能です。 
- 
							入院後また訪問看護を再開できますか? 退院される日が決まり、ご連絡していただければ訪問看護を再開できます。新たに点滴が開始になったり、傷の処置などがあれば、入院先病院と連携をとり、手技の確認等をきちんと行います。具体的には、経管栄養(胃瘻等)、在宅中心静脈栄養法、点滴・静脈注射、膀胱留置カテーテル、腎瘻、胃瘻、在宅酸素療法、人工呼吸器、在宅自己腹膜灌流(CAPD)、人工肛門、人工膀胱、気管カニューレ、痰の吸引、麻薬を用いた疼痛管理などの医療ケアサポートを行っております。 
デイサービス
- 
							デイサービスはどのような人が利用できますか? 岡崎市内在住の要介護1~5の要介護認定を受けている方が対象となります。 
- 
							デイサービスの食事はどのようなものですか? ご利用者様の状態に合わせ、普通食~ムース食まで対応できます。副菜はお弁当を頼んでいますが、汁物とご飯はデイサービスで毎日作って提供しています。みそ汁は、岡崎八丁味噌の豆味みそ、お米は中津川の「こしひかり」を使っています。 
ケアプラン
- 
							費用はどれくらいかかりますか? ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われますので、計画作成には費用は掛かりません。 
- 
							要介護認定申請はどのようにすればいいですか? 代行申請もできますので、ご相談ください。ご利用者様やご家族様が申請される際には、市役所窓口に介護保険証を持参し、申請書とともに提出します。 
- 
							何歳から介護サービスは受けることができますか? 40歳以上65歳未満の方が認定を受けようとする場合、16の病気(特定疾病)が原因で日常生活に介護や支援が必要となっていることが条件です。65歳以上の方の場合は、原因を問わず、日常生活に介護や支援が必要となった場合に、認定を申請することができます。 
- 
							ケアプランの中に本人・家族の希望や要望は入れられますか? 介護保険ではご利用者様自身がサービス事業所、サービス内容等を選択できます。ケアマネージャーは介護サービスをご利用するご利用者様やご家族様のご希望を最大限に取り入れながら、ご利用者様に適したケアプランを作ります。 
その他
- 
							キャンセルは可能ですか?キャンセル料はかかりますか? 訪問看護 
 当日の朝までのキャンセルは無料です。キャンセルの連絡なしで看護師が訪問し、サービスが提供できなかった場合は、基本料金の100%を頂きます。当日以外(前日等)までは、無料です。ただし、ご利用者様の容態の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は不要とします。
 デイサービスセンター白樺
 前営業日の17時以降の連絡は、基本料金の10%を頂きます。ただし、ご利用者様の容態の急変など、緊急やむを得ない事象がある場合は、キャンセル料は不要とします。
 
					 
			 
			